九州大工塾
ホーム
  • 大工塾とは
  • お知らせ
  • 活動記録
  • お問い合わせ

2013.01.16

九州大工塾2012が終了しました

1月の講義をもって九州大工塾2012が無事終了しました。
塾生のみなさま、講師のみなさま、お疲れさまでした。

1月の九州大工塾

>>> 1月の九州大工塾


九州大工塾2013は10月開講予定です

詳細が決まりましたらこのサイトでお知らせしますので、しばらくお待ちください。


2012.12.28

1月の九州大工塾のお知らせ

12日(土)

15:00〜16:30

実大耐力壁の加力実験結果から学ぶこと
実大仕口の実験結果から学ぶこと

山辺豊彦

九州職業能力開発大学校
B棟1階 B102会議室

16:40〜18:10

渡り腮構法の耐震性能

13日(日)

09:00〜10:00

「Wallstat」による実験住宅の振動解析

山辺豊彦

九州職業能力開発大学校
B棟1階 B102会議室

10:10〜12:10

渡り腮構法の設計法と納まり

丹呉明恭

13:00〜14:30

大工塾の方向
(リゾーム状家づくり機械)

講師:山辺豊彦・丹呉明恭
会場:九州職業能力開発大学校
詳しくはこちらをご覧ください >>>「次回の講義

※出欠の連絡
講義の出欠の連絡を事務局までFAX・メールで1月9日(水曜日)までにお願いします。
資料作成、準備に支障が出ますので、必ずお願いします。

(FAX : 04-2955-2655 E-MAIL : info@kyushu-daiku-j.net


2012.12.18

2013年木造設計塾 II:塾生募集中

大工塾ネットワークの活動の1つである「2013年木造設計塾 II」を1月26日より開催します。
詳しくは木造設計塾サイトをご覧ください。
木造設計塾


丹呉+山辺の木造住宅の新しい教科書です

ー木の構造システムと設計法ー 伏図・軸組図作成法と納まり

ー伏図・軸組図作成法と納まりー 別冊 梁断面表・基礎配筋表・標準施工法

「渡り腮構法の住宅のつくり方」の構造システム論を、実践するための教科書です。
解析に基づいた根拠のある設計・施工の方法論を、具体的な住宅の設計に沿って実践的に解説します。
※この教科書は、国交省の補助事業「木造住宅施工能力向上・継承事業」の支援を受けて作成したものです。

教科書

12月の講義が終了しました

12月の九州大工塾_1
12月の九州大工塾_2
12月の九州大工塾_3

>>> 12月の九州大工塾


2012.11.27

12月の九州大工塾のお知らせ

8日(土)

13:00
 〜18:00

構造実験
継手の引っ張り試験
(追掛大栓継ぎ・金輪継ぎ・鎌継ぎ)
梁の曲げせん断試験
(渡り腮・蟻落し)
込栓仕口の引張り試験

山辺豊彦
西野晃司
山之内隆
黒木宏之

九州職業能力開発大学校
H-102教室に集合

9日(日)

09:00
 〜15:00

構造実験
込栓仕口の引張り試験
金物仕口の引張り試験

山辺豊彦
西野晃司
山之内隆
黒木宏之

九州職業能力開発大学校

講師:山辺豊彦・西野晃司・山之内隆・黒木宏之
会場:九州職業能力開発大学校
詳しくはこちらをご覧ください >>>「次回の講義

※出欠の連絡
講義の出欠の連絡を事務局までFAX・メールで12月5日(水曜日)までにお願いします。
資料作成、準備に支障が出ますので、必ずお願いします。

(FAX : 04-2955-2655 E-MAIL : info@kyushu-daiku-j.net


2012.11.13

11月の講義が終了しました

11月の九州大工塾_1
11月の九州大工塾_2
11月の九州大工塾_3

>>> 11月の九州大工塾


2012.11.05

大工塾ネットワーク:今後の予定

大工塾 IX

PDFファイル(約64KB)

大工塾 \

2013年4月より「大工塾 \」を、開催します。
1998年から開催している大工塾は、今回が9回目の開催となります。
講義内容の基本は従来の大工塾と同じ設定ですが、常に新しい内容に進化させてゆくように考えてゆきます。
木造住宅の造り手として、この時代に生きる当事者として考えてゆこうとする大工さんの参加を願っています。
卒業生の積極的参加も期待しています。
概要は「PDFファイル」をご覧ください。

※詳細が詰まりしだい、大工塾サイトでご案内していきます。


木造設計塾 2013

2013年1月より「木造設計塾 2013」を開催予定です。

九州大工塾 2013

現在開催中の「九州大工塾 2012」に引き続き、来年度以降も「九州大工塾」を開催していく予定です。


 2012.10.31

11月の九州大工塾のお知らせ

10日(土)

13:00〜18:00

構造実験 耐力壁の水平加力試験
−土塗り壁

山辺豊彦
西野晃司
山之内隆

九州職業能力開発大学校
M棟(建築系実習場)

※構造実験は9時ごろから開始するので、見学は自由です。
 時間に余裕のある人は早めに来てください。

11日(日)

09:00〜15:00

構造実験 耐力壁の水平加力試験
−構造用合板・筋違い

山辺豊彦
西野晃司
山之内隆

九州職業能力開発大学校
M棟(建築系実習場)

講師:山辺豊彦・西野晃司・山之内隆
会場:九州職業能力開発大学校 M棟(建築系実習場)
詳しくはこちらをご覧ください >>>「次回の講義

※出欠の連絡
講義の出欠の連絡を事務局までFAX・メールで11月7日(水曜日)までにお願いします。
資料作成、準備に支障が出ますので、必ずお願いします。

(FAX : 04-2955-2655 E-MAIL : info@kyushu-daiku-j.net


2012.10.17

10月の講義が終了しました

10月の九州大工塾

>>> 10月の九州大工塾


2012.09.25

10月の九州大工塾のお知らせ

13日(土)

15:00〜18:10

伝統的民家における温熱特性と
現代住宅への応用に関する研究

金田正夫

九州職業能力開発大学校
B棟1階 B102会議室

14日(日)

09:00〜10:30

SS試験による地盤調査演習

磯野重浩
丹呉明恭

九州職業能力開発大学校
B棟1階 B102会議室

10:40〜12:10

SS試験データの整理の仕方と
解析方法

丹呉明恭

13:00〜14:30

梁断面表の使い方と
伏図・軸組図の書き方

講師:金田正夫・磯野重浩・丹呉明恭
会場:九州職業能力開発大学校 B棟1階 B102会議室
詳しくはこちらをご覧ください >>>「次回の講義

※出欠の連絡
講義の出欠の連絡を事務局までFAX・メールで10日(水曜日)までにお願いします。
資料作成、準備に支障が出ますので、必ずお願いします。

(FAX : 04-2955-2655 E-MAIL : info@kyushu-daiku-j.net


2012.09.13

9月の講義が終了しました

9月の九州大工塾

>>> 9月の九州大工塾


2012.08.24

9月の九州大工塾のお知らせ

8日(土)

15:00〜16:30

日本の林業の現状

杉岡世邦・和田善行

九州職業能力開発大学校
B棟1階 B102会議室

16:40〜18:10

杉の話

9日(日)

09:00〜10:30

日本の住宅の状況

丹呉明恭

九州職業能力開発大学校
B棟1階 B102会議室

10:40〜12:10

伏図軸組図作成法(1)

13:00〜14:30

伏図軸組図作成法(2)

講師:杉岡世邦・和田善行・丹呉明恭
会場:九州職業能力開発大学校 B棟1階 B102会議室
詳しくはこちらをご覧ください >>>「次回の講義

※出欠の連絡
講義の出欠の連絡を事務局までFAX・メールで5日(水曜日)までにお願いします。
資料作成、準備に支障が出ますので、必ずお願いします。

(FAX : 04-2955-2655 E-MAIL : info@kyushu-daiku-j.net


2012.08.17

8月の講義が終了しました

8月の九州大工塾

>>> 8月の九州大工塾


2012.07.25

8月の九州大工塾のお知らせ

7月14 日の第1回目の講義は、九州地方が大雨のために大半の人が開講時間に間に合わない事態になって開催できませんでした。そのために、14 日に予定していた山辺さんの「木構造(1)木構造の基本」の講義を15 日から始めることに日程の変更をしました。

木構造の講義時間の不足分は、今回の日程を2013年1月までに1回延長して補うことになりました。
8月に予定していた実大仕口の試験は12月に移し、9月〜11月までは今までのプログラムと同じで、2013年1月に最終回に予定していた講義を行います。
2013年1月までの講義内容は新しい講義日程を見てください。

>>> 新しい講義日程

8月11日(土)

15:00〜16:30

木構造(1)木構造の基本

16:40〜18:10

木構造(2)応用編 各部材の役割

8月12日(日)

09:00〜10:30

木構造(3)応用編 実例から学ぶ
渡り腮構法の展開

10:40〜12:10

木構造(4)応用編 実例から学ぶ

13:00〜14:30

実大試験体の加力試験について
大工塾で行った試験結果について
どこをどのように見るのか
九州の土の調査から分かったこと

講師:丹呉明恭・山辺豊彦・西野晃司
会場:九州職業能力開発大学校 B棟1階 B102会議室
詳しくはこちらをご覧ください >>>「次回の講義

※出欠の連絡
講義の出欠の連絡を事務局までFAX・メールで12日(木曜日)までにお願いします。
資料作成、準備に支障が出ますので、必ずお願いします。
(FAX : 04-2955-2655 E-MAIL : info@kyushu-daiku-j.net


7月の九州大工塾

>>> 7月の九州大工塾


2012.07.06

7月の九州大工塾のお知らせ

7月14日(土)

15:00〜16:00

大工塾の経緯と考え方
九州大工塾の方針
参加者の自己紹介

16:40〜18:10

木構造(1)
渡り腮構法の取り組み

7月15日(日)

09:00〜12:10

木構造(2)
木構造の設計法

13:00〜14:30

実大試験体の加力試験について
大工塾で行った試験結果について
どこをどのように見るのか
九州の土の調査から分かったこと

講師:丹呉明恭・山辺豊彦・西野晃司
会場:九州職業能力開発大学校 B棟1階 B102会議室
詳しくはこちらをご覧ください >>>「次回の講義

※出欠の連絡
講義の出欠の連絡を事務局までFAX・メールで8日(水曜日)までにお願いします。
資料作成、準備に支障が出ますので、必ずお願いします。
(FAX : 04-2955-2655 E-MAIL : info@kyushu-daiku-j.net


2012.06.22

大工塾とは

大工塾の目的や活動内容を紹介する「大工塾とは」のページを用意しましたので、ぜひご覧ください。


2012.06.01

九州大工塾2012:塾生募集中

「大工塾」の活動の一環である「九州大工塾2012」を7月14日より開催します。
木構造を構造システムとして捉える方法論、住宅の作り手として環境問題をどのようにとらえるのか、どのように木造住宅をつくるのか、広い視野で住宅づくりを考えます。
木造住宅の造り手として、この時代に生きる当事者として考えてゆこうとする大工さんの参加をお待ちしています。
>> 募集要項はこちら
>> 入塾フォームはこちら

FAXでのお申し込みを希望される方は、下のPDFファイルに記載されているFAX送信票を印刷してお申し込みください。

九州大工塾2012-表

PDFファイル(約5.4MB)

九州大工塾2012-裏

PDFファイル(約1.4MB)


▲ Page Top